こころと体、そしてチャリティー活動

2018年11月、昭子夫人と一緒にヨガに通う事にしました。

昭子夫人は、35年前にニューヨークでヨガを始めたとき、55歳だったそうです。

90歳を迎えられ、ますます日々の健康増進に取り組んでいらっしゃいます。

週に2回、バスを乗り継いでこちらのヨガ教室へ通い続けて3年以上とのことです。春にお亡くなりになられた北谷先生もご一緒に2年間ほど、レッスンにお二人で通われていたそうです。

このたび、運動不足で中年太り激しい私はw・・・月に3〜4回お供させてもらおうと決心いたしました。憧れのマダムに近づけるかな💓

3ヶ月、まずは週1回一緒にヨガタイムを過ごす予定です。楽しみ♪


そして、今月はチャリティー活動をしていたのでチャリティーアイテムのトートバッグを1つプレゼント差し上げました。大根やネギなど、大きなお野菜が入っても十分の容量があるトートバッグですので、喜んでくださいました。私も嬉しいです。


実施したチャリティーについては、こちらから⇒https://jammin.co.jp/charity_list/181112-doula/

そして、今日は昭子さんから元2050会員のAさんから頂いたという、女性の自立支援を目的としたチャリティーグッズをご紹介いただきました。

ロヒンギャの女性達のハンドクラフトで、色とりどりの糸を材料に制作されたピアスでした。


Facebookページでも紹介されていましたので、よかったらのぞいてみてください。

https://www.facebook.com/rwdn2017/


未来につながる、こころと体。そして、チャリティー活動。

地道に、続けてゆきたいと思いました。

シルクロードとサージと、みらい

シルクロードを緑化するという、壮大な夢を 一本の木を共に植えるという作業を通じて、実現します。 沙棘の未来は、わたしたち地球の未来。

0コメント

  • 1000 / 1000