2018年8月中国植林ボランティア報告

2018年8月中国植林ボランティアに蘭州に訪れたのは、元2050副理事長橋本宙八さん&ちあき夫人、元2050メルマガ編集長梅村松秀さん&光夫人、そして元2050中國支部代表であられた、孫先生のご縁で2050会員になられた大月宏子さんの5名。


日程:2018/8/17-23 

目的:(1)年に1回のセレモニーへの参加

   (2)蘭州の植林基地へ植林ボランティア&中国側との意見交換

   (3)西安の孫先生のお墓参り

結果:(1)飛行機のトラブルで上海で足止めを2年連続で受け、結局セレモニーには参加できず残念だったとのこと。来年の訪問時には、前日出立から、2日前出立へと変更することが望ましいとの結論に至った。

(2)中国側との話し合いもしっかりと出来、また植林活動へも参加。また、かつて孫先生と北谷先生が共に植林をした木々の周りにて、追悼式典を執り行ってくださったとのこと。スタッフ(地元の農家/植林基地のスタッフの方々)の皆さんとともに、追悼式典に参列。現地の方々の温かい思いに、心を打たれたとのことでした。感謝です。

(3)三年前におなくなりになった、2050中国支部の孫先生のお墓参りに西安へも足を伸ばし、孫先生のご親族とともに、法要へ参加しました。北谷先生がお亡くなりになられた4月6日には、日本は京都にて、追悼式を開催したいという希望を橋本さんがお伝えしたところ、ぜひとも中国側からも参加をしたい、とのご希望が出たそうです。実現するかは、今はわかりませんが、日中友好の草の根活動の最たる様子が、こうして、偉大なお二人の魂を見守る私たちが、細々とでも火をともし続けてゆくことに意義があると感じる次第です。

上記模様を、北谷昭子さんに中国訪問のご報告に9月9日にお邪魔しました。

中国訪問をされた5名の報告内容は、また次の投稿にて。


↓写真(1)中国代表であられた孫先生(右)と北谷勝秀代表(左)2005年

写真(2&3)2018年9月9日 昭子先生と北谷先生へご報告にお邪魔しました際の様子です

写真(4)北谷邸のChachaくん、9月9日は眠そうな終始表情でした

シルクロードとサージと、みらい

シルクロードを緑化するという、壮大な夢を 一本の木を共に植えるという作業を通じて、実現します。 沙棘の未来は、わたしたち地球の未来。

0コメント

  • 1000 / 1000